2024.12.27
こんにちは!パーソナルジム和〜NAGI〜の三浦和也です😊
今回はタイトルにある通りの内容ですw
体現者であれ!
これは僕がトレーナーになる際に多くの先輩方から頂いた言葉です。
SNSやYouTubeで型を真似ることや知ることは簡単な時代になりました。
このトレーニングはこれにいいなど多くの情報があり口でいうのは簡単です。
しかしそのトレーニングを実際正しくできているか目的に合わせてできているかはやってみないとわかりません。
僕も皆さんにやってくださいということが多いです!
そのほとんどが自分自身もやって効果が高いものをお伝えさせていただいています。とは言っても僕の場合は体の変化も小さいので見た目にわかりにくいかと思いましたので大会に出ることにしました!笑
大会と言ってもバドミントンですが!!!
(ベストボディじゃないんかい!というツッコミはスルーします)
毎年年末に県北選手権というバドミントンの大会があります。
高校生から社会人と年齢層もさまざまな大会です。
そちらにダブルスで久しぶりに参加して3位になることができました!
このために自分に必要なバドミントンの要素を考えて試合に臨み怪我なく終えることができました。結果は残念ながら3位ですが、一つ体現することができたかなと思います!
特にスポーツへのトレーニングは、さまざまな要素を考慮しなければトレーニングが足を引っ張ることもあります。
今回はその実験をしながら進め、当日は体調良く臨ことができ、自分の仮説があっていてよかったこととまたスポーツ熱が上がました。
今回、大会に出るこtで多くの学びがりました!
学生のトレーニングはどうしても型を真似るこことが多い。
もっと学生の時にできるトレーニングの質がよくなればもっとスポーツを楽しめるなと思いました。
来年は少しでも学生スポーツに関われるように動いて行きます!
自分もさらに精進を!!!